
すーさん子の水筒は
冷たくて美味しい
子供達3人友達に言われ自慢気です。
夏場は勿論、水筒の水は
冷たい方が個人的に好きです。
100均容器で氷作り



毎日の水筒の氷不足
その問題解決できます
子供3人、毎日の水筒の氷は
100均ステンレス容器・タッパーで解決



氷は災害対策にもなり
年中、冷凍庫に適量確保


にほんブログ村
目次
100均ステンレス容器・タッパー


ステンレスって熱伝導が早いので
透明度の高い氷が作れます。


容器の底を少し水道水をかけ
アイスピックで割ります。
子供の部活が始まると得に夏は
大量に氷が必要で
氷の用意は母の日課です。


水筒に入れて余った氷は氷BOXへ
夜はハイボールの為に使用します。
更に沢山作る時は外出用、災害時の為
ストックとしてジップロック収納。





氷割る手間あるけど
100均で大量に作れ
長く使えて良い
冷蔵庫の製氷機も利用


水入れて丁度イイ型の氷が大量にでき
これもまた良いですが
子供3人だと、どうしても量が必要
なので隣に100均容器でも製氷します。


氷割りがメンドクサイ方は
氷容器を多めに用意してもいいですね。
水を入れるだけで綺麗な氷は便利です。
リンク
各家庭、使い勝手次第ですが
100円容器は格安なので試す価値あり。
災害時の為に氷同様
普段から用意できるもの揃えて安心。



ブログ書いてます。
興味あれば下記まで
このブログのトップ画面に戻る
無印良品の事かいてます。
無印良品好きおすすめブログ
神戸中心の旅食・愛犬旅は下記
すーさんママ旅食ブログ
コメント