【麦茶容器・麦茶ポット100均おすすめ】家庭用の飲料は基本お茶パックで煮出し

※アフィリエイト広告を利用しています。

すーさんママ

麦茶やお茶の煮だし
100均容器は使用4年目
コスパ最強!

使いやすそうな容器を調べ購入しましたが
100均にもイイものはありました。
可愛い、使い易さは人それぞれです。
気に入った物を使用するのがベストです。

すーさんママ

外出時はペットボトルが
便利な事もあります。

急なお出かやけ
水筒がかさばったりしたくない時のため
格安飲料水は箱買いしています。

この記事では
おすすめ100均容器を紹介しています。

各家庭次第ですが子供が多い分
節約工夫し快適にと考えています

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村
目次

100均おすすめ麦茶容器・麦茶ポット

基本毎日、茶葉で麦茶を作ります。
家族が多いと家用麦茶は節約で湯だし。

茶葉を入れておく保存容器は100均

すーさんママ

ラベリングで探しやすく
密封も100均で十分!

各家庭保存場所にもよりますが
シンク下の収納に細長い筒は最適です。

すーさんママ

作った麦茶は
100均の麦茶ポットへ

4年毎日使用し実感した100均コスパ最強
軽くスリムで冷蔵庫の再度ポケットでOK
クルクル回して開けるタイプでないので
不器用でも子供でも扱いやすい。

すーさんママ

パッキンもないので
洗うのに便利
手を入れて洗えます
漂白につけてもOK

持ち手がついている、横保存OKなど
色々使いやすい麦茶ポットはあります。

持ち手あり便利で可愛いのですが
冷蔵庫保管スペースをとりました。

横置きできるスリムジャグ(タケヤ)
以前使用していました。

しっかり閉めないと漏れてしまいます。
小さな子供が扱いにくかったです。
パッキンがあると洗いがメンドクサイ事も

すーさんママ

各家庭の使い方次第です

家族がわかりやすいように
お茶・麦茶等ラベリングは良いです。

テプラ―等1家に1台あると便利。
簡単にラベリングできる
ピータッチはコードレス電池式で重宝し
子供が幼少期から約15年以上愛用中です。

すーさんママ

ブログ書いてます。
興味あれば下記まで

このブログのトップ画面に戻る

無印良品の事かいてます。
無印良品好きおすすめブログ

神戸中心の旅食・愛犬旅は下記
すーさんママ旅食ブログ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【出費に関する家族の物語】
50代沖縄出身妻、山形出身夫
中高生3人と愛犬 まだまだ支出大

コメント

コメントする

目次