2025年日本GP鈴鹿来場者26万6千人【セレブでなく格安親子F1観戦の出費は5万円】

※アフィリエイト広告を利用しています。

2025年F1鈴鹿グランプリ
角田祐樹ドライバーが
レッドブル昇格移籍初戦で盛り上がり

すーさんパパ

年度末から出張続きで疲れ
金曜有給取れたし
チケットあれば鈴鹿行く?

娯楽費(F1)支出56,360円
兵庫から日帰り親子3人観戦
人生楽しみの支出は大事‼

夫の趣味の1つF1
激混みに子供3人連れる勇気なく
子供達の行事、夫の仕事の都合等
タイミングなく毎年諦めていました。

F1チケットは高額で
子供達が小さい頃は長く貧乏生活で
昨今、教育支出が高額で躊躇していましたが
2025年角田選手の応援観戦にいけました。

すーさんママ

夫さんと一緒に観戦する
F1好きでもないママ友を
羨んだ事もあります。

基本F1観戦券は高い‼
高額なチケットだと座席や優待等で
60万円~100万円以上しますが
金曜のフリー走行なら1万円です。

長男は部活、娘は部活と塾の為
愛犬と留守番してもらいました。
今春通信高校入学した次男と3人で観戦し
良き思いで作る事ができました。

2025年日本GP鈴鹿来場者数は
【3日間合計26万6,000人】
金曜は約6万人
日曜決勝戦は約11万5,000人

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
目次

F1 FP走行 観戦日帰り出費

F1入場券3名26,000
高速料金10,000
ガソリン代10,000
駐車場1日(津駅)1,000
津↔鈴鹿 電車3名2,160
食事、コンビニ7,200
合計56,360円

※入場料は前売、当日、大人、子供
座席指定等により料金違います。
※兵庫県から日帰り(高速交通費)です

【日本GP鈴鹿観戦5万6千円】
3名(大人2人、高1人)
兵庫↔鈴鹿サーキット車移動

F1は開催日でチケット価格差があります。
出発地や移動手段
飲食グッズ購入有無で予算は変動します。

すーさんママ

動いてるF1カーと
運転してるドライバー見たい
TVでよく見る
サーキットが観たい‼

金曜はフリープラクティス
午前FP1、午後FP2
2度コース走行します。

2025年日本(鈴鹿)GP
金曜はフリープラクティス
土曜は予選
日曜は本番です。

開催日でチケット価格差

↑B2席からの眺め
金曜は1万円、土日は8万円です。

4月4日:金10,000円一部エリア除き自由席観覧
4月5日:土16,000円~110,000円指定席、通し券、8名席等
4月6日:日16,000円~110,000円指定席、通し券、8名席等

チケットの料金幅やサービス詳細は
鈴鹿サーキットHP料金で確認下さい。
60万~100万円チケットもあります。

すーさんママ

フリー走行
1万円でベスポジ観戦
金曜良いかも♪

白熱した土曜予選
日曜決勝レース観れたら最高ですが
金曜はF1カーを堪能出来て満足でした。

【今回購入した金曜券】
2025年SUZUKA日本GP金曜価格
前売り10,000、当日16,000円
U23  6,000円、当日9,600円
小中  5,000円、当日8,000円
3~未就学 3,500円、当日5,600円
公式専用駐車券金曜7,000円
※公式駐車場は早々SOLDOUT

すーさんママ

1万円、2万程が
支払い限界かな。
100万円席はセレブ価格

F1チケットに関しては夫任せでしたが
今回、F1観戦記をまとめるにあたり
ZERO円パスの存在を知りました。
次男も対象だったのにと後悔しました。
対象年齢の方は事前申込み下さい。

【年齢予約限定0円券‼】
16~23歳 ZERO円パス
4月3日、4日限定で
公式オンラインで予約販売
3月21日申込締め切りでした。
※次年度は要チェックです

駐車場が高額で激混み

家族や友達同士で観戦の場合
人数分の電車代を合算すると
車移動交通費は安い事もありますが
駐車場は激混みで高額になります。

普段は1日1,000円~駐車場も
F1開催期間は5,000円~
入口までの距離は約500m~1K
場所により2.5Kmシャトルバス利用
駐車場もあります。
帰りの駐車場付近は勿論混みます。

近隣パチンコ店や空き地は
臨時駐車場として営業しています。
「特P」で検索できます。

電車、バス、車は激混み

2025年鈴鹿サーキット稲生駅(夕方)

名古屋方面、津方面から
・白子駅→バス(20分)
・鈴鹿サーキット駅(徒歩25分)

すーさんママ

どのルートも激混み
覚悟して下さい。
特に帰り電車・バス・車

鈴鹿サーキットへアクセス伊勢鉄道

【2025年4月4日金曜フリー走行観戦日】
「名古屋駅」方面の激混みを予想し
「津」駅の有料Pを本拠地として
伊勢鉄道利用し鈴鹿まで移動しました。

すーさんママ

津駅付近の
ビジネスホテル利用者も
何人か見かけました。

津駅近辺の駐車場は1日1,000円程
津駅⇔鈴鹿サーキット稲生駅(往復720円)

すーさんママ

伊勢鉄道さんは
ICカード決済不可です
切符購入下さい。

観戦を決めたのが直前
鈴鹿サーキット近辺の予約駐車場は満車
現地で民間駐車場利用も考えましたが
「津」駅を利用しました。

兵庫➡津➡津駅➡鈴鹿サーキット稲生
鈴鹿サーキット稲生駅から徒歩25分

【誤算】金曜の伊勢鉄道の混雑
車両が1両、4両で20~30分間隔運行
往路は混んでましたが順調で
復路大は混雑で乗車に1時間半待ち。

すーさんママ

小さな伊勢鉄道さん
頑張っていましたが
三重県、鈴鹿市さんの
サポート欲しいですね

夕方到着した「津」駅は混雑なく
有料駐車場から順調に津ICへ行けます。

初めて伊勢鉄道を利用しました。
小さなローカル線でイイ鉄道です。
鈴鹿GPは大繁忙期ですが
また利用したいと思います。

食事とグッズも行列で高額

現地の屋台販売所は沢山あります。
名店キッチンカーも集合しますが
高額で大行列でした。

NOプラスチックゴミ運動で
ペットボトルの販売はありません。

すーさんママ

事前に飲料持参で対応
サンドイッチ等も持参

早朝から夕方までなので
途中、屋台で腹ごしらえをしました。
鈴鹿サーキット遊園地へフリーパスなので
遊園地内の飲食店を利用者も多く居ます。

メニュ例(通常屋台)
・焼きそば1,000円
・ポテから1,200円
・ハイネケン550円

オフィシャルグッズも欲しくなり
ショップを覗いたのですが
高額過ぎて諦めました。

キャップ1万1千円
Tシャツ8,000円程
ウィンドブレーカー3万8千程
記憶が間違っていたらすみません。

すーさんママ

今回は現地LIVE観戦し
記憶に残る体験
それだけで大満足です。

1,000万収入世帯でも子供3人居れば
教育費を考え節約します。
今回、思い切ってF1観戦してきました。
頑張る親へも時々ご褒美です。

しつこいけど夫が禁煙してくれたら
F1グッズも買えたかもしれないし
来年も観戦できるかもしれません。

夫婦でも価値観が違うので
働く夫の必需品というモノに対し
規制できません。
F1は家族で喜べる出費で妻は大満足です。

自宅観戦はDAZN

夫は大学時代から
テレビとネットを併用し観戦し続け
マレーシアで一度現地観戦しましたが
専らDAZN視聴です。

私は学生時代アイルトンセナ選手を
フジテレビF1放送で見て
片山右京選手、佐藤琢磨選手など
日本人ばかり応援し続けたミーハーです。

自宅観戦なら時間もお金も
現地観戦と比べるとコスパタイパが良い。
感動と体感したいなら現地観戦‼
でも経済的理由や家族の環境の味方VOD。

ウチは歳の近い子供3人で
金銭的にもキツキツな生活が長くため
DAZNは救世主です。

フリー走行、予選、決勝
全戦全てLIVE配信しています。

DAZN
すーさんママ

2025年は次男連れ
家族3人日本GP観戦でき
よい1日でした。

独身時代から妻は旅食好きで
結婚後減少しましたが旅食ブログ紹介中

神戸中心の旅食・愛犬旅は下記
すーさんママ旅食ブログ

無印好きブログまとめています
無印良品好きおすすめブログ

このブログのトップ画面に戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【出費に関する家族の物語】
50代沖縄出身妻、山形出身夫
中高生3人と愛犬 まだまだ支出大

コメント

コメントする

目次