
子供が成長し
養育費が増加する事を実感
結婚当初、極貧夫婦でも
子供が欲しく3人出産し育てました。
最終的に生活が苦しく
夫を転職させ年収増加する事に成功。



実家が裕福でない限り
夫婦で工夫しないと
子育て費は厳しいと実感
現在、兵庫県神戸市在住
山形の夫の実家まで
子連れ実家帰省の予算も熟考し
車で800キロ12時間かけ帰省した過去。
現在、高1、中2、中1に成長
夫も50歳目前になり
体力的に長距離運転が無理で
【神戸⇔山形の帰省の方法・変化】
2023年の最新情報に更新しました。


にほんブログ村
東北⇔関西の子連れ移動方法


神戸に来たのは夫の転職
2012年10月仙台港を発った日からです
引っ越し時に車も持参する必要もあり
出発前日まで大慌てでした。
太平洋フェリーの移動は快適


当時、山形を離れたのは
1歳、2歳、4歳、夫36歳、妻38歳
自家用車と共に
仙台港→名古屋港
名古屋港→陸路で神戸まで
小学生未満の運賃は
大人1名につき無料と格安です。
引越し代金は転職先企業負担でした。



小学生未満の子連れは
繁忙期ずらせば
格安でフェリー移動可能
子連れ移動のフェリー個室は
幼子3人、周囲へ気遣いが軽減し快適です。
船の1泊移動が母は1番休めました。





運賃は時期・部屋
により異なります。
詳細はHP確認下さい
切ない船出でなく
次は楽しい家族旅で利用したいです。
※年末年始・夏休みは割高です。
【太平洋フェリー】
名古屋⇔仙台⇔苫小牧
上記移動ならゆっくり船旅良し
自家用車で子連れ長距離移動





秋に引越したばかり
3か月で初里帰り
夫は山形実家大好き
神戸には友人は居なく
年末年始の休暇が長いため
冬の北陸道をマイカー移動し帰省します。



神戸⇔庄内
800㌔10時間
高速代往復約16,000円
ガソリン代時価
疲れるけど1番安価です
幼い子供3人、何より車移動の方が
周りに気を遣う事も少なかった。
800キロの道中
トイレ休憩が多かったのも思い出です。


末娘を妊娠中、ローンでミニバン購入。
仕方ない借金でも快適な【ヴォクシー】
私達家族にはお値段以上の車でした。


【アンパンマン】と【ドラえもん】
大変お世話になりました。
子供が小さい時は車載TVが大活躍です。


10時間後に雪国【庄内】に到着し
充実した年末年始を過ごします。
2012年12月年末の景色は積雪。


約1週間過ごし、また10時間かけて
今度は雪のない神戸に戻りました。


長距離移動し夫実家で過ごす1週間
高い頻度で私の体調が悪くなり
何度か病院で点滴をしました。
色々頑張りすぎてたと振り返ります。
マイル使用し飛行機で帰省





滅多に飛行機は
使用しませんでしたが
冬の急用のため
ANAマイル利用し帰省
2021年冬、小5、小6、中2と愛犬
ちょうどコロナの合間の事でした。
飛行機は、利用する空港や時期で
運賃、マイル減算が変わります。
また直前の航空券だと
家族5人座席の空席確保も課題です。


2021年、5人マイル利用帰省費約8万円
5人の旅客使用料4,420円だけです。
当時調査で直前予約で通常運賃利用は



66,000×5人=330,000円
通常運賃では
簡単に飛行機で帰省できません。
周りへの気遣いが出きる年齢で
親の手伝いも出来るので公共交通機関は
ラクだなと実感しました。


実家の場所にもよりますが
移動手段も移動費も様々です。
今では子供も大人料金になりました。
子供の部活や学校の予定も多忙です。



簡単に帰省は
出来なくなったけど
何事も工夫は大事。
20年マイルを貯め続けています。
旅行好きで、海外駐在経験もあり
無印キャリーは家族の愛用品です。


キャスターがスムーズで子供も余裕。
サイズもカラーも選択可能です。
旅は勿論、帰省にも毎度使用しています。



家族の年齢にあわせ
便利に快適に移動し
帰省が楽しめますように
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] […]