全国15歳から39歳の男女
およそ4,000人オンライン調査
TBS NEWS DIGの記事の個人的見解

優しくない日本社会に
不満を感じる事は多々
家庭を持ち子育てする事の困難は多い。
上がらない所得に不満を感じて
転職し年収あがれば
公共サービスは所得制限される。
頑張ってる人が損する社会に思えます。



毎日電卓たたき
発達障害の子と向合う
そんな母の姿を見て
中3娘は子供は欲しくないといいます。
50歳専業主婦カサンドラ症候群
就職氷河期時代世代
中高生3人育児中
夫凸凹診断でも社会適応し勤務
来春から
高3 中学不登校から私立高
高1 ASD不登校から県立通信高
中3 ADHD問題直面しつ適応中


にほんブログ村
少子化対策が遅い





素人50歳主婦でも
少子高齢化になる事は
学生時代学んだ人口分布図で
理解していました。
頭の良い政治家や専門家が居るなら
もっと早くに少子化対策が出来たはず。
経済状況が影響する事は理解しますが
子育て罰の状況改善は早急にしなければ
日本の人口は減り続けてしまいます。
日本の経済状況は激変





子供が結婚し
孫出来たら安心だね
結婚18年
当時は結婚し子供が出来たら一人前で
親族も孫が出来たと自慢する田舎でした。



20代で相手いなければ
出産年齢心配され
見合いも促されました。
新しい家族が出来るのは喜ぶ事ですが
令和は世帯をもつ事が容易でない。
簡単に早く結婚し
孫の顏みせてくれ!なんて無責任です。



令和は自分の生活だけで
精一杯なんです。
20年前、院卒で年収400万


約20年程前、何も考えず
結婚し子供を産み育てた夫婦の話。
地方中小で働く夫の給与は
年収400万程(残業代・夜勤・各種手当含)。
なんとかなると思い子供3人産み育てた
私達夫婦は将来設計の無いバカでした。
夫は奨学金の返済と
前嫁の離婚で出来た借金合計700万円程。



子供は宝よ!
結婚して子沢山は幸せな事と
信じ疑いませんでしたが貧しさに負けた。



3人養育費多額になる事
教えてほしかったぁ
3人目の娘が誕生した後に節約も限界で
地方中小から
地方都市大企業へ夫に転職を勧めました。



当時、地方では
批判意見の多い転職。
本当に生活が苦しく
人生賭けて転職です。
夫婦共働き案も考えましたが
夫転職にかけました。
理由は別記事で紹介します。
夫の転職後
世帯収入が増え今の生活が出来ています。
養育の負担を減らしたい


時代は変化し不登校児の人数も増加
病気の子を支える親の負担も大きい。
共働き世帯、核家族も増えました。
働きたくても仕事を辞めた主婦も居ます。
何でも世帯主収入の所得制限は困ります。
義務教育の無償化と多様化





出生率を増やしたいなら
中高生程まで
最低限の教育の無償化を
希望します。
子供の教育費を
親が出せない家庭もあるのが事実。
学習支援だけでなく
就労のハードルも高い場合もあります。
次男はASDという発達障害です。
感情のコントロールが苦手で
バイトを探すのも一苦労です。



勉強だけでなく
生きる力の支援が欲しい
発達障害児は壁にぶつかり易く
将来生活保護受給者の予備軍となる事も
少なからずあります。
適材適所で仕事をこなし
生活しやすい社会になる事を望みます。
不登校発達障害への対応





不登校って
本人と家族にしか
知り得ない苦悩があります
臨床経験のある学者さんが
良き対応を示し代弁しているはずですが
現場の改善は遅れています。
思春期外来の診療内科は2~3か月待ち
市町村の相談も1ヵ月以上待ちは
あたりまえです。
本人も辛いけど
不登校や発達障害の家族も問題を抱え
崩壊寸前な場合もある事実知って欲しい。



結局は家族次第です。
離職、離婚、病気
思い通りでない人生。
頼りたくても政府の制度が未熟な為
結局頑張る家族が背負います。



フリースクールは高額
不登校の子に
様々な経験させるには
お金と時間が必要です。
政治家のお金の無駄遣いでなく
必要なところに税金を使ってほしい。
高校生までの医療費負担軽減


明石市は早々に高校生まで
医療費の無償化が実施されていました。



知り合いママは
明石市で家を建てました
医療費だけでなく
子育支援充実の明石は人気
神戸市も有難い事に
2023年10月から高校生まで
医療費助成制度の拡大が開始されました。



神戸市は通院医療費
一部負担金があります。
18歳まで窓口負担が
1回400円
月3回目以降は無料です
高校で運動部に入部した子は
部活にかかる費用も怪我治療も高額です。
親も本人も部活し経験を積ませたいのですが
お金の無い家庭は部活動出来ないのが現状。
次男ASD、娘ADHD 適宜受診し
娘はグループディスカッションに参加中。
次男は水腎症で年に1度エコー検査
娘は側弯症で年に1度レントゲン検査
子供3人予防歯科の為、定期健診もします。
子供3人の医療費が
2割負担なら相当な負担になります。
特に経過観察の定期検査は
早急な治療でなくても健康な子を育てる上
大事な事だと思っています。



各自治体で相当な差額
子育てへの医療補助へ
税金を投入して欲しい
【子供医療費補助制度】
明石市 18歳まで自己負担無し
神戸市 18歳まで自己負担400円
(2023年10月所得制限撤廃)
尼崎市 小1~中3まで400~800円
(所得制限あり 高校生補助無し)
豊岡市 小4~中3 負担1,600円
(所得制限あり 高校生補助無し)
育児休暇の充実と子育て援助





3世帯家族の割合が激減
共働き夫婦の割合増加
家族構成が変化し
周りの援助なしだと
子育ては厳しい。
3世帯割合の変化
1980円 約20%
2022年 約7.7%
参考)世帯構成の推移 総務省
共働き世帯の変化
1980年 約30%
2019年 約60%
参考)厚生労働省 資料
厳しい子育て
安心して子供を産み育てる環境を
整えなくては出生率は増えません。
子を養育する家計の負担軽減


食費・教育費・光熱費・住居費
衣服費・医療費・行楽費・小遣い
子供が居る家庭は出費が増加
1人ならラーメン1杯1,000円
5人家族はラーメン5杯5,000円です。
全てかかる費用は×家族の人数で
子供が居ると多額な出費を実感しています。



子供の外食、旅費補助
チャイルドシート無料
車両購入の補助金希望
高所得者、所得制限で補助金0円
なんて項目は多数ありますが
実際、少し余裕がある家庭は
家族で出費という経済活動に貢献します。
子育て罰にならないように
所得制限なしで補助して欲しいと願う。



世帯主の所得1千万円は
子供の数、居住地により
裕福な生活は出来ません。
車も家も結婚も子供も贅沢


近年の物価高騰
給与は上がらず税金は上がる



令和では車も家も贅沢
家庭を持つ事が1番贅沢
出生率を上げたい少子化対策というけど
今の経済状況下では何もかも贅沢です。
子育ては大変だけど人生が豊かに


2012年↑転職で住慣れた土地と離れた日
【誰も得しない個人情報】
東北の中小企業、東日本大震災で
風評被害を受け海外取引が激り
業績悪化し給与激減で決意の転職
家族を養う為に人生の新しい道へ



家族がいると
人一倍頑張れたり
辛いも楽しいも
経験する事が出来ます
結婚し子供を育てるには
お金と時間が必要です。
コスパは良いとも悪いとも言い切れません。
車や家の購入は
それぞれの満足度と必要性があります。
結婚、子育ては
苦楽の波がありますので
家庭を持つ事の良し悪しは個人次第です。



結婚、18年
発達障害児含む中高生
夫も凸凹診断
正直しんどいけど
人生の生きがいにもなる
50歳、就職氷河期の子育て世代は
日本の好景気時代と比較すると
子を産み育てるのは容易ではありません。
日本経済が豊になる制作、方針、教育で
明るく暮らしやすい環境を整えて欲しい。



2025年4月から
長男私立校3年
次男公立通信1年
末娘公立中学3年
見守りまだ必要です。
ブログの紹介です。
このブログのトップ画面に戻る
無印好きでブログ書きました
無印良品好きおすすめブログ
神戸中心の旅食・愛犬旅は下記
すーさんママ旅食ブログ
コメント