【高校無償化の所得制限反対】私立高校初年度出費172万円‼132万(学納金)+40万(部活費)

※アフィリエイト広告を利用しています。

兵庫県某私立高校
初年度出費172万円
内訳は下記
132(学校納入)+40(部活)

中学時代の不登校を乗り越えた長男
昨年無事に私立高校へ入学しました。

子供3人居て経済的理由から
合格できる県立高校を提案しましたが
本人希望で私立高校へ進学。

ママ友

私立も今は
無償化で助かるね。
補助金あるよね。

子供3人、現在の貯金額は不安
次男不登校でパート出れない専業主婦
夫1人の収入、所得制限の家計の話。

すーさんママ

就学支援金1円もない
なんて周りに話にくい

この記事を書いてるのは
過去700万の夫離婚借金を完済し
お金の使い方と大事さ身に染みる
5人家族の母です。

年収910万ギリ超え中高生3人は
所得制限される程の
余裕のある家計ではありません。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
目次

私立高校の学費きつい

私自身、地方私立中学出身
私立は学費以外の出費多々
と理解していました。

10年前作成のキャッシュフローで
子供3人、全員公立小中高の予定。
願わくば大学まで公立希望。

すーさんママ

人生は計画通りでない。

私立高校の学費年間いくら

すーさんママ

あくまで地方都市
私立高校の1例です

入学金(初年度)40万
月謝(1年分72万)72万(月額6万)
制服・教科書等(初年度)20万
初年度合計(入学金含む)132万
すーさんママ

初年度132万
年間費約72万
3年間で276万円

うちの長男は運動部に所属した為
備品・活動費で年間約35~40万
移動費・遠征費等さらに+費用
高校までの通学費もかかります。

すーさんママ

部活動は出費あっても
楽しんで頑張るから応援

私立にした理由は人それぞれです。
・進学校で学びたい
・スポーツ・部活に励みたい
・不登校からの高校進学

すーさんママ

うちの長男は
不登校から私立進学です。

外で働きたくても働けない事情って
各家庭にあるのです。
内職で稼ぐ金額は少額です。

所得制限世帯は教育ローンで対応

すーさんママ

第1子の予想外の
私立高校教育費が負担

弟と妹がいます。
3人が大学進学したら教育費は
2千万~3千万程の予想をしています。
医療薬学の私立大や浪人すると
さらに教育費・養育費は増額します。

すーさんママ

子供の将来の為、喜んで
学費に投資したいけど
正直、先が不安。

うちは結婚当初、700万借金があり
思い描く人生計画が立てれませんでした。
各家庭は借金、家族の病気や介護等
様々な事情があります。

すーさんパパ

奨学金借りればイイ

夫は結婚後も奨学金返済し続け
奨学金に所得制限がある事も知らない。

学費払えない時は将来の選択変更か
民間(銀行)の教育ローンで借金予定です。

すーさんママ

今現在は第1子の
私立高校の学費分
貯金で賄えています。

実母、夫父、消費者金融で借金の経験
夫も結婚前の借金経験ある事から
住宅ローン意外の借金は避けたい。

すーさんママ

子供への平等な教育の為
所得制限撤廃して欲しい

兵庫県民は
大阪の私立無料化が羨ましく思えます。
国の少子化対策、頑張って欲しいと
首相官邸に
意見メールを送りましたが返事なし
子育て世代の声は届いてるのかな。

大阪府は2024年所得撤廃開始
2026年には完全無償化予定

子供の小遣い・現金管理は小分袋が便利


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【出費に関する家族の物語】
50代沖縄出身妻、山形出身夫
中高生3人と愛犬 まだまだ支出大

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次