【中学男子(次男)思春期の誕生日】思春期の誕生日は毎年未定でも好きな寿司は必ず食べる

※アフィリエイト広告を利用しています。

ここ数日、家族の誕生日を振り返り中。
現在中3の次男が
中学入学してから波乱な時期。

今尚、本人も家族も悩みの渦中ですが
悩みながら家族全員がすこしづつ
成長していくのだろうと願ってます。

すーさんママ

2023年の次男(中2)
誕生日当日は本人不在で
1つコトがひと段落した時
次男の誕生会をしました。

その時々の出来事を忘れたくないので
ブログに記した個人的な内容になります。

すーさんママ

幼い頃から個性的な次男。
中2で2次障害がみられ
発達障害と診断されました。

発達障害については別記事で
今回は次男の誕生日の記事です。

すーさんママ

3人子供がいますが
趣味思考は皆違います。

中学生の誕生日の過ごし方やプレゼント
で検索しても結局は本人に聞くのが1番。
中学男子の過ごし方、1例として参考に。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
目次

中学男子(次男)誕生日の過ごし方

すーさんママ

個人的な思いと感情です。
お時間あれば拝読下さい。

【2023年】中2次男は初めて誕生日を
家族と違う場所で過ごしました。
本人や家族はどう思ったか心読めませんが
母は凄く切ない思いでした。

なので無事帰宅した時に
遅れて誕生会をしました。
リクエストはマカロンケーキと回転寿司。

家族で回転寿司とケーキを食べる
当たり前のことが凄く心に染みた日です。

プレゼントは経験
誕生日前倒して2023年6月末に
次男が好きなSASUKE
【SASUKE沖縄ツアー】母と次男で参加。

すーさんママ

どう思いが残るか本人次第
便乗した母は
とてもイイ思い出でした。

うちはサスケツアーでしたが
本人の希望する体験ツアーや留学など
思春期の経験は
心に残る出来事になれば良いです。

アニメや漫画が苦手な次男が
某所でドラえもん以来ハマった漫画
「ブルーロック」
クーポン使用し古本を大人買いしました。

小学高学年~中1次男の誕生日

【2022年(中1)13歳の誕生日】
回転寿司とチョコケーキが定番です。

【2021年(小6)12歳の誕生日】
次男の誕生日、振り返ってもやはり寿司

【2020年(小5)11歳の誕生日】
小4の誕生日は海外(中国)でしたので
日本のケーキが1番美味しい。

3人子供がいますが
長男=洋食 次男=寿司 娘=肉
同じ家で育てても皆ちがいます。

すーさんママ

長男は洋食派です

すーさんママ

末娘は肉派です

きょうだい仲良い思いで沢山

家族の誕生日は特別な日です。
産まれて健康に成長してくれて
嬉しく思います。

すーさんママ

ブログ記事で古いのは
次男3歳の誕生日でした。

思春期兄弟、家族間で衝突もありますが
それも成長過程だと思い見守り続けたい。

どこに行くのも経験するのも
3人きょうだいはいつも一緒
思春期からは個性が強くなりました。

すーさんママ

時はあっという間で
未来は未定。
1日を大切に生活したい。

夫婦更年期、子供は思春期
日々穏やかにイイ日を重ねたい。

\割引特別メニューが豊富! /

私自身50歳になったので
個人的な家族の誕生日を振り返り中

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【出費に関する家族の物語】
50代沖縄出身妻、山形出身夫
中高生3人と愛犬 まだまだ支出大

コメント

コメントする

目次