記念日– tag –
-
【ひなまつり雛人形は誰が買う】久月ほのかシリーズを娘へ購入した沖縄嫁
【雛人形出費プライスレス】雛人形誰が買うのか母方の実家が贈るのが一般的正式な決まりは無しです。関西 西日本は母もしくは父両親北海道~東日本 母の両親が購入沖縄 飾る習慣ない為 気にしない 産まれ育った場所が違うので文化風習の違いは容認下さい。 ... -
2025年バレンタイン【義理チョコじまい】でも娘は友チョコ、母は家族チョコ用意
ネットで義理チョコじまいの記事を目にしました。価格も高騰し義理チョコ代が勿体無いと思う気持ちに共感します。 OL時代当たり前に徴収されたチョコ代当番で購入する手間に25年前から疑問を抱いていました。時代が気持ちに追いつきました。 菓子屋に悪い... -
【2025年節分は恵方ロール】無病息災と日々平穏を願う思い出の節分
節分は年に4回あります。立春、立夏、立秋、立冬季節の節目に邪気払いをする行事です。旧暦の立春(年頭)前に無病息災を祈る行事が定着し現代に馴染深い2月の節分です。 子供が居るおかげで楽しく節分の日を過ごせた事に感謝。節分の行事は振り返ると子供が... -
【山形県庄内のちまき(笹巻き)は子供の日の伝統菓子】毎年手作りしてくれる両親に感謝
子供の日にちまき食べますか? 沖縄出身の私は【ちまき】習慣がなく山形出身の夫と結婚してから毎年【ちまき】を頂いてます。夫の家の庄内笹巻(ちまき)を頂き我が子には、ちまきを食べさせています。 ちまきは古来中国から平安時代に広まった風習です。 ち... -
【40代後半 夫の誕生祝い】40代男性プレゼント購入品と趣味・娯楽費の紹介
更年期で衝突多き夫婦ですが妻50歳になり家族の誕生日を振り返って思い出と考えに更けています。 今現在家族が健康という事が何より幸せな事です。 50歳前後の夫婦、様々でしょうが皆更年期を乗り越えてきたのでしょう。 なるべく夫婦喧嘩せずノンストレス... -
【中学男子(次男)思春期の誕生日】思春期の誕生日は毎年未定でも好きな寿司は必ず食べる
ここ数日、家族の誕生日を振り返り中。現在中3の次男が中学入学してから波乱な時期。今尚、本人も家族も悩みの渦中ですが悩みながら家族全員がすこしづつ成長していくのだろうと願ってます。 2023年の次男(中2)誕生日当日は本人不在で1つコトがひと段落し... -
【中学生男子(長男) 誕生日の過ごし方とプレゼント】思春期男子も嬉しい外食アンティーコ アルベルゴ
家族の誕生日を振り返るとどう過ごしてたか思いだされます。 2023年長男(高1)誕生日は次男の発達障害の問題で宴はしませんでした。 2023年スタバマグを贈りました。 リンク 中1~中3の誕生日を振り返ります。 誕生日はナイフとフォーク使用の洋食が食べた... -
【中学生女子 誕生日の過ごし方とプレゼント】外食、春服、映画で予想以上の出費は思いで
末娘、13歳の誕生日病気も事故なく元気に成長し嬉しく思う 家族の誕生日は家族全員でなるべく本人希望の物を食べ欲しいプレゼントを贈ります。 しゃぶしゃぶ食べ放題希望年末にパソコン購入したけど春服も欲しい。 事前に店を予約し食べ放題へ行きました。... -
【50歳女性 誕生日の過ごし方と欲しいプレゼント】50歳主婦が最近購入した品6選
先日50歳誕生日でした。区切りが良く特別な感じがするので記事にします。 何が欲しく、どお過ごすかは人それぞれ。 人生、苦ありゃ楽もあるさ 沈んだ気持ちは休みながら自力浮上するように心掛けています。 【50歳誕生日】・家で持ち帰り寿司とケーキ・年... -
【家族で過ごすクリスマスに感謝】家事ラクし母笑顔で家庭円満を願う
2023年クリスマス家族5人飲食費1万5千円 子供が小さい頃は部屋を飾ったり節約しつつ、御馳走つくったり忙しくても楽しく準備しました。子供が成長すると美味しい料理とケーキ食べれたらイイ手料理や飾りつけが好きな母もいればラク家事したい母もいます。...
1